機械設計用パーソナル三次元ソリッドCAD
AlibreDesign
Alibre Atom3D
ホビースト向けローコストエディション
- ホーム
- Alibre Atom3D
クリックリンク
Atom3Dは個人ユーザ・ホビーストが気軽にモデルをデザインできるモデリングソフトウェアです。作品を作成・編集し、3Dプリンタ、CNC加工機、レーザーカッターなどで製造が可能です。
Alibre Atom3D はホビープロジェクトのコンセプト・モデリングを簡単かつ速く行える、Professonalエディションよりシンプル化されたパッケージです。
Atom3D導入事例
ロボット
Arduino®プロジェクト
スケールモデル
建設物
レプリカ
おもちゃ・アート
Atom3Dの特長
・加工できるパーツを作成
・パーツを組み合わせてデザインを完成
・デザインを分析してパーツのフィットを調整
・簡単な2D図面を作成
・STEP・SAT・DWG・DXF・SolidWorks のインポート
・STL・STEP・SAT・DWG・DXF・2D PDF・3D PDF のエクスポート
・ほぼすべてのCAM、3Dプリンタ、レーザーカッターなどのソフトウェアを対応
様々なワークフローを対応
3Dプリンター向け
Alibre Atom3Dで作成したモデルから品質の高いプリントを得るために、3Dプリンタメーカーと連携し、様々なアプリケーションでモデルを開けるようにしました。
Ultimaker Cura、Makerbotや、STEP/STL形式を対応するスライサーにエクスポートしてプリントの準備を行えます。
加工機向け
Alibre Atom3D は、STL, SAT, STEP, DWG, DXF 形式を出力できるCAMシステムと連携して利用できます。さらにインテグレーションするには、MecsoftのAlibreCAMをAtom3D内で直接利用できます。
レーザーカッター向け
3Dモデルを自動的に2次元図面に変換し、自由にレイアウトしてから、DXFまたはPDFにエクスポートします。このファイルはレーザーカッターのソフトで開けます。3Dモデルを変更すると図面も自動的に更新されますので、設変も簡単です。
クラウドサービス向け
手元に加工機がなければ、オンラインサービスへアップロードすると完全にハンズオフでモデルの製造が可能です。3D Hubs、Shapeways、Ponokoなどのサービスでご利用できます。
DIY向け
全部自分の手で作りたい、と思う方でもAtom3Dが便利です。3Dモデルを完成すると簡単に2次元図面に変換し、その後PDFとして出力すると素材リストなどとして利用できます。
動作環境
対応OS
・Windows 7 – 64 bit
・Windows 8 – 64 bit
・Windows 10 – 64 bit
メモリ
4 GB RAM 以上
※ 複雑なモデルの場合にはメモリの増加を強く推奨します。
グラフィックスカード
DirectX 11 対応グラフィクスカード
インターネット接続
ソフトウェアのライセンス登録・解除にはインターネット接続が必要です。尚、ライセンス状況確認のために、2-3週間に一度、接続する必要があります。
Atom3D にはオフラインライセンス版(OFF)や ネットワークライセンス版(NWA)がございませんのでご注意ください。
その他
・CPUコア数よりも各CPUコアの速度の方がAtom3Dのパフォーマンスに影響します。
・大型アセンブリ(100個以上のパーツ)を扱う場合、メモリの増加を強く推奨します。
・SSDを利用するとモデル読込・保存時間が大幅に短縮します。
Atom3D機能比較表
Atom3D | Professional | Expert | |
一般 | |||
リボンインターフェース | 〇 | 〇 | 〇 |
コンテキストメニューバー ※常に表示される上部の灰色のメニューバーです。 |
× | 〇 | 〇 |
M-Files との連携 | × | 〇 | 〇 |
グローバルパラメータ | × | × | 〇 |
オンラインライセンス(ONA) | 〇 | 〇 | 〇 |
オフラインライセンス(OFF) | × | 〇 | 〇 |
ネットワークライセンス(NWA) | × | 〇 | 〇 |
3D図面設計 スケッチ機能 | |||
寸法 | 〇 | 〇 | 〇 |
線 | 〇 | 〇 | 〇 |
円 | 〇 | 〇 | 〇 |
楕円 | 〇 | 〇 | 〇 |
円弧 | 〇 | 〇 | 〇 |
長方形 | 〇 | 〇 | 〇 |
ポリゴン | 〇 | 〇 | 〇 |
テキスト | 〇 | 〇 | 〇 |
スケッチ拘束 | 〇 | 〇 | 〇 |
参照線 | 〇 | 〇 | 〇 |
参照円 | 〇 | 〇 | 〇 |
図形をトリム | 〇 | 〇 | 〇 |
図形を延長 | 〇 | 〇 | 〇 |
図形を交差 | 〇 | 〇 | 〇 |
2Dフィレット | 〇 | 〇 | 〇 |
ミラー | 〇 | 〇 | 〇 |
線形パターン配列 | 〇 | 〇 | 〇 |
円形パターン配列 | 〇 | 〇 | 〇 |
スケッチに投影 | 〇 | 〇 | 〇 |
オフセット | 〇 | 〇 | 〇 |
スケッチを解析 | 〇 | 〇 | 〇 |
方程式エディタ | 〇 | 〇 | 〇 |
累進寸法 | × | 〇 | 〇 |
円弧 – 始点終点 | × | 〇 | 〇 |
接線円弧 | × | 〇 | 〇 |
楕円状円弧 | × | 〇 | 〇 |
3つのコーナーから長方形を作成 | × | 〇 | 〇 |
中心点長方形 | × | 〇 | 〇 |
参照点からスプラインを作成 | × | 〇 | 〇 |
制御点からスプラインを作成 | × | 〇 | 〇 |
補完点からスプラインを作成 | × | 〇 | 〇 |
スプライン参照点を挿入 | × | 〇 | 〇 |
制御点を移動 | × | 〇 | 〇 |
曲線点を移動 | × | 〇 | 〇 |
ノットを挿入 | × | 〇 | 〇 |
ノットを削除 | × | 〇 | 〇 |
ファイルからポイントを挿入 | × | 〇 | 〇 |
ノードを挿入 | × | 〇 | 〇 |
シェイプツール | × | 〇 | 〇 |
他のすべての参照図 | × | 〇 | 〇 |
2D面取り | × | 〇 | 〇 |
図形を移動 | × | 〇 | 〇 |
図形を回転 | × | 〇 | 〇 |
直接座標入力 | × | 〇 | 〇 |
スケッチオプションの切り替え | × | 〇 | 〇 |
3D図面設計 | |||
ボスを押し出し | 〇 | 〇 | 〇 |
回転ボス | 〇 | 〇 | 〇 |
スイープボス | 〇 | 〇 | 〇 |
ロフトボス | 〇 | 〇 | 〇 |
押し出しカット | 〇 | 〇 | 〇 |
回転カット | 〇 | 〇 | 〇 |
スイープカット | 〇 | 〇 | 〇 |
ロフトカット | 〇 | 〇 | 〇 |
平面を挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
軸を挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
ノードを挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
フィレット | 〇 | 〇 | 〇 |
面取り | 〇 | 〇 | 〇 |
フィーチャ線形配列 | 〇 | 〇 | 〇 |
フィーチャ円形配列 | 〇 | 〇 | 〇 |
フィーチャのミラー | 〇 | 〇 | 〇 |
シェル | 〇 | 〇 | 〇 |
スケール | 〇 | 〇 | 〇 |
薄板ボス | × | 〇 | 〇 |
薄板回転ボス | × | 〇 | 〇 |
薄板スイープボス | × | 〇 | 〇 |
ヘリカルボス | × | 〇 | 〇 |
薄板押し出しカット | × | 〇 | 〇 |
薄板回転カット | × | 〇 | 〇 |
薄板スイープカット | × | 〇 | 〇 |
ヘリカルカット | × | 〇 | 〇 |
穴 | × | 〇 | 〇 |
外形雄ねじ | × | 〇 | 〇 |
頂点の面取り | × | 〇 | 〇 |
線形トポロジー配列 | × | 〇 | 〇 |
円形トポロジー配列 | × | 〇 | 〇 |
ドラフト | × | 〇 | 〇 |
ブーリアン演算(和) | × | 〇 | 〇 |
ブーリアン演算(差) | × | 〇 | 〇 |
ブーリアン演算(積) | × | 〇 | 〇 |
カタログフィーチャの挿入 | × | 〇 | 〇 |
カタログフィーチャの保存 | × | 〇 | 〇 |
面を移動 | × | 〇 | 〇 |
面をオフセット | × | 〇 | 〇 |
面を削除 | × | 〇 | 〇 |
モデルを削除 | × | 〇 | 〇 |
モデルをトリム | × | 〇 | 〇 |
サーフェスに厚みをつける | × | 〇 | 〇 |
面を挿入 | × | × | 〇 |
面をプッシュ/プル | × | × | 〇 |
ポケット/ボスをプッシュ/プル | × | × | 〇 |
Rをプッシュ/プル | × | × | 〇 |
削除ツール | × | × | 〇 |
板金パーツに変換 | × | × | 〇 |
コンフィグレーションを作成 | × | × | 〇 |
3D図面設計 – サーフェス | |||
サーフェスを挿入 | × | × | 〇 |
移動/回転 | × | × | 〇 |
スケール | × | × | 〇 |
分割 | × | × | 〇 |
トリム | × | × | 〇 |
縫い合わせ | × | × | 〇 |
サーフェスに厚みをつける | × | × | 〇 |
ソリッドをサーフェスに変換 | × | × | 〇 |
フェイスからサーフェスを作成 | × | × | 〇 |
フェイスを削除 | × | × | 〇 |
モデルをトリム | × | × | 〇 |
測定ツール | 〇 | 〇 | 〇 |
物理プロパティ | 〇 | 〇 | 〇 |
選択ビュー | 〇 | 〇 | 〇 |
エラーがないかボディをチェック | 〇 | 〇 | 〇 |
ビュー方向 | 〇 | 〇 | 〇 |
反時計回りにビューを回転 | 〇 | 〇 | 〇 |
時計回りにビューを回転 | 〇 | 〇 | 〇 |
エッジと面の表示オプション | 〇 | 〇 | 〇 |
遠近法/正投影オプション | 〇 | 〇 | 〇 |
表示アクセラレーション | 〇 | 〇 | 〇 |
選択フィルター | × | 〇 | 〇 |
パン | × | 〇 | 〇 |
回転 | × | 〇 | 〇 |
ズーム | × | 〇 | 〇 |
全体ズーム | × | 〇 | 〇 |
範囲ズーム | × | 〇 | 〇 |
前のビュー | × | 〇 | 〇 |
次のビュー | × | 〇 | 〇 |
平面の向きに合わせる | × | 〇 | 〇 |
管理ビュー | × | 〇 | 〇 |
リセットビュー | × | 〇 | 〇 |
回転基点 | × | 〇 | 〇 |
スケッチ平面に等角 | × | 〇 | 〇 |
ジャイロスコープ | × | 〇 | 〇 |
分割ビュー | × | 〇 | 〇 |
ビュートグル | × | 〇 | 〇 |
ホームウィンドウ | × | 〇 | 〇 |
ウィンドウの整列 | × | 〇 | 〇 |
サーフェスチェック | × | × | 〇 |
KeyShot | |||
レンダリング | × | × | 〇 |
エクスポート | × | × | 〇 |
Alibre Script | × | 〇 | 〇 |
薄板設計 | × | × | 〇 |
アセンブリ設計 | |||
クイック拘束モード | 〇 | 〇 | 〇 |
パーツを固定 | 〇 | 〇 | 〇 |
デザイン挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
複製を挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
新規パーツを挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
点を挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
軸を挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
平面を挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
コンポーネント配置 | 〇 | 〇 | 〇 |
最小モーションモード | 〇 | 〇 | 〇 |
分解図 | 〇 | 〇 | 〇 |
アセンブリ拘束を挿入 ※メートアライン等指定が可能 |
× | 〇 | 〇 |
線形配列を挿入 | × | 〇 | 〇 |
円形配列を挿入 | × | 〇 | 〇 |
ミラーパターン | × | 〇 | 〇 |
アセンブリブール演算 | × | 〇 | 〇 |
アセンブリ設計 – フィーチャ | |||
2Dスケッチ | × | × | 〇 |
アセンブリ押し出し | × | × | 〇 |
アセンブリ穴 | × | × | 〇 |
アセンブリ – ビューイングと解析 | |||
測定ツール | 〇 | 〇 | 〇 |
物理プロパティ | 〇 | 〇 | 〇 |
3D断面図を挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
干渉チェック | 〇 | 〇 | 〇 |
ビュー方向 | 〇 | 〇 | 〇 |
反時計回りにビューを回転 | 〇 | 〇 | 〇 |
時計回りにビューを回転 | 〇 | 〇 | 〇 |
エッジと面の表示オプション | 〇 | 〇 | 〇 |
遠近法/正投影オプション | 〇 | 〇 | 〇 |
表示アクセラレーション | 〇 | 〇 | 〇 |
選択フィルター | × | 〇 | 〇 |
パン | × | 〇 | 〇 |
回転 | × | 〇 | 〇 |
ズーム | × | 〇 | 〇 |
全体ズーム | × | 〇 | 〇 |
範囲ズーム | × | 〇 | 〇 |
前のビュー | × | 〇 | 〇 |
次のビュー | × | 〇 | 〇 |
平面の向きに合わせる | × | 〇 | 〇 |
管理ビュー | × | 〇 | 〇 |
リセットビュー | × | 〇 | 〇 |
回転基点 | × | 〇 | 〇 |
スケッチ平面に等角 | × | 〇 | 〇 |
ジャイロスコープ | × | 〇 | 〇 |
分割ビュー | × | 〇 | 〇 |
ビュートグル | × | 〇 | 〇 |
ホームウィンドウ | × | 〇 | 〇 |
ウィンドウの整列 | × | 〇 | 〇 |
部品表の作成 | × | 〇 | 〇 |
2D図面設計 – 図面管理 | |||
標準寸法 | 〇 | 〇 | 〇 |
注記 | 〇 | 〇 | 〇 |
中心 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハッチ | 〇 | 〇 | 〇 |
レイヤ | 〇 | 〇 | 〇 |
寸法スタイル | 〇 | 〇 | 〇 |
ビュー再投影 | 〇 | 〇 | 〇 |
スケール | 〇 | 〇 | 〇 |
累進寸法 | × | 〇 | 〇 |
面取り寸法 | × | 〇 | 〇 |
データム | × | 〇 | 〇 |
データムターゲット | × | 〇 | 〇 |
サーフェス仕上げ | × | 〇 | 〇 |
交差記入枠 | × | 〇 | 〇 |
理論上の交差 | × | 〇 | 〇 |
エッジ交差 | × | 〇 | 〇 |
ウェルド | × | 〇 | 〇 |
コールアウト | × | 〇 | 〇 |
全般テーブル | × | 〇 | 〇 |
フリーハンドのレッドライン | × | 〇 | 〇 |
デザインプロパティ | × | 〇 | 〇 |
寸法再配置ウィザード | × | 〇 | 〇 |
2D図面設計 – シートとビュー | |||
標準図 | 〇 | 〇 | 〇 |
新規シート | 〇 | 〇 | 〇 |
シート並び替え | 〇 | 〇 | 〇 |
断面図 | 〇 | 〇 | 〇 |
省略図 | 〇 | 〇 | 〇 |
イメージを挿入 | 〇 | 〇 | 〇 |
BOMを挿入 | × | 〇 | 〇 |
BOMを分割 | × | 〇 | 〇 |
BOMをリンク | × | 〇 | 〇 |
整列断面ビュー | × | 〇 | 〇 |
断面ビュー | × | 〇 | 〇 |
部分断面 | × | 〇 | 〇 |
補助図 | × | 〇 | 〇 |
詳細図 | × | 〇 | 〇 |
部分ビュー | × | 〇 | 〇 |